今話してもしかたがないが、話したくてしかたがないし、学校ないし、家庭もないし、暇じゃないし、カーテンもないし

今日はいわゆるQC発表会。



いわゆる技術発表会みたいなもんで、


上司より『jijiが発表しろ』との悪ノリ発生し



役員や工場長、他部署のお偉いさんの前で発表しました。


もちろん資料作成及び発表もワタクシだったんですが。





発表テーマは『課長方針 生産効率5.1㎏/hの向上における混合機洗浄効率化』

としました。



QCツールを使用し、マトリックス化しました。



この混合機は一日に6〜7回の洗浄があり、1回あたり35分の時間がかかります。これが1回につき、5分削減出来れば30〜35分の削減が出来て、その分、生産効率向上に繋がると理由つけました。
結果はその数字に到達しませんでしたが・・・・

活動内容は


混合機の洗浄マニュアルを見直しました。


お湯で洗浄するとマニュアルに記載されていたため、お湯とはどこからどこの温度が適正温度なのか?と実験、検証をしました。



実験方法、検証方法は全て自己流です。


温度による、洗浄効果のグラフ推移と雑菌の除菌効果推移のバックデータ。


バックデータによる生産活動への実施



標数字と結果データの推移


写真を盛り込み、


結果をまとめ、歯止めの検証、今後の課題。



パワーポイントでの発表。




発表の順番が回ってくるまで、『なるようになるよ』と自分に言い聞かせながら、特に深く考えずにあまり緊張していませんでしたが、私の発表時間10分前に我が部署の、部長と課長が見学に参戦。




緊張℃、UPPPPP。



冷静に見渡せば、

周りはお偉いさんなのかお偉いさんではないのかわからない、パラレルワールドへ突入。




しかも、我が部署は社内でも特別な部署であり、社内ではアウェーな部署なんです。

そして、私は誰が誰か分からないパラレルワールドというアウェーに突入。


ダブルなアウェー感で発表を迎え、ましてや、部長や課長から見られている感で久しぶりの緊張。


情けないなと思いました。





しかし、そこは、変な負けず嫌いなワタクシ。


あんときの方が、絶望したろ?

あんときの方が、緊張したろ?

あんときの方が、・・・・




と無理やり、自分への応援ソングを即興で作成し、発表の時を迎えました。







結果、







質疑応答、大フィーバー





質疑の手が上がりあがって、




まるで、J-POPのライブみたいになりました。





シドロモドロで質疑に応答。




ある人からの質疑時、聞いた時無い、単語がさく裂


アルマゲドンだか、アルゲニンだか。コンフェデだか、なんかそんな感じ。




遠くにいる課長にヘルプの目線を送り、課長からの返信は





見事な×マークが返信されたので



『それは無いです』




と無理やりな、応答。



そんなこんなで、



なんとか、脱糞もせずに無事終了






発表終了後に、部長、課長とタバコを吸引。





部長、課長からは良い評価を頂けたと思います。





『私は、酒飲めばもっと良い発表が出来る』



と閉めました。





その後、通常仕事に戻り、胃が痛い事が判明。



なんか緊張しぃな男になったことにがっかり。



次回はもっと、勉強しがんばりたいです。




動画は帰りのBGMの一曲。



なんか、心地よかった。


エアーグゥゥゥイターではなくダミィーーーグイタァーな感じが素晴らしく良い。




最後に流石にヒゲを剃って発表に向かいました。部長からも確認されました。


今はヒゲツルツルです。しばらくこれでいきます。