省エネ

酒田は、灯油とガソリンが奪い合いとまで行きませんが、ガソリンスタンドに行列が出来ています。
各スタンドでは、10Lまでだとか、何千円までだとか、160円/Lという破格の値段でも、行列ができて、詰めれるだけ詰めろ。とういう感覚に陥っています。また、スタンドも空になっているところが多く、営業していないところも多いですし、港町ですので、タンカで燃料が来るという情報が流れれば、その情報に向かい、スタンドの営業前からスタンドに行列が出来ています。
スタンドがやっていないのに、行列が出来たせいで、他の車も行列があるなら詰めれるんだろうと、行列を見ただけでで並んでいます。
コネを使い、裏ルートで満タンに詰める人も出てきています。

ちょっとしたパニックです。
僕は自転車が一番いいと思うので寒いけど自転車にします。

エコうんぬん関係なく、皆さん自転車通勤したらいいと思う。

なぜなら


ガソリンを満タンしてふんぞり返ってる人いますが、俺の車も、まぁまぁガソリンは車のタンクに入ってる。
けど、ガソリン、灯油は使わないようにしている。
少しでも災害を受けた人に与えたいという感覚は無いものだろうか。

明日からも誰もいない歩道で自転車通勤を志します。