子供が好きなのか?と聞かれたら

興味ない。

に尽きる。

僕は間違っていた。子供が好きなのではなくて、子供の扱いに慣れているだけで好きではないということ。

子供好きと言うだけで高感度が上がると言うこと。

俺は子供が好きではない。面倒だし。

何日か前に5人の子供を見なくてはいけない、時間になった時に承知した。

極力、交互交わしたくない。10分でお腹いっぱいなのだ、

だから、好きではないと言う結論に達した。

周りに先輩や上司達が居て、子供を見なきゃいけない雰囲気になれば、見るし努力する。高感度も兼ねて。

しかし、
フィールドが違い、同年代の集まりとなれば話は別なのだ。

出来れば、交互交わしたくないのだ。


だから子供が好きな訳ではない。




話は変わり、仕事の話

勤務中に部長から呼び出され、仕事の話になる
現在のPF事業部では、製造管理が出来てない。

お客さんからの納期が守れないでいる。
製造現場がめちゃくちゃなのだ。
工程効率から投入時間、
火災後に機械が投入されればそれらの時間はタイムリーで、
スグに変わる、
製造投入時間に投入人口、効率。
しかも投入されるであろう新規の効率の良い機械に希望を乗せて、製造計画を練り、製造工程は動くが、新規の機械はそんなにうまくいかない。
うまくいかなくて、現場ではSTOPする。
そんなのが続いたり、ホウレンソウがなってなかったりで
現場はめちゃくちゃである。


お客さんからの納期の定めは営業の仕事
お客さんからの納期への製造は課長の仕事
出来る出来ないが、数字化されていないし、
その仲介が居なくめちゃくちゃなのである。


と、言うことで

PF事業部に『製造管理課』を作るらしい、
フムフム。


そのPF製造管理課に俺がなるらしい。
フムフム。


だから、現場の人間を増やして、
俺を事務所で駐在させるらしい。
フムフム。


『やる?』
と言われ、
『やれと言われればヤリますよ』
と、答えた。


製造管理課jijiiとなるのか

しかし、一年前に営業してもらうと、言われたのも事実。
結局、営業では無く製造課である。

今回もそんなオチになるのかもしれん

という感じである。



役職は付くのか、給料面ではどう変わるのか、聞きたかったけどなぁ。

そんなことは聞けないよなぁ。。。




映画の話

バットマンシリーズ見ました。ラストのダークナイトを見たら、このシリーズ見て良かったと思えるほど、奥が深い。
実はダークナイトは見てたんだけど、シリーズ見直した後のダークナイトは奥が深い。
ダークナイトを見る為にバットマンシリーズを見ていたと言っても過言ではない。

とりあえず、、
バットマンシリーズ見れて良かった。



最近は、西日がキツイ

いや、太陽熱がキツイ

辛かったり、楽しかったり、
積もうね。積もうね。

だそうだ